最近のコメント

    ストーマ閉鎖後の経過と禁止されていること(※傷口閲覧注意)

    パソコンの画像 記事一覧

    ストーマを閉鎖してから二カ月弱が経ち、普段の生活が徐々に戻ってきました。

    禁止されていること

    ①運動

    ウォーキング程度の有酸素運動しか許可されておらず、筋トレやランニングも、当初は術後1か月くらいしたら大丈夫と言っていただいていましたが!?まだ許可はおりず・・・

    1年ぶりにランニングしたい・・・というか痩せてもとに戻りたい笑

    ②プールや海水浴

    傷口が完全に塞がっていないので、感染する可能性もあり季節的に入ることはないのですが、夏に入れるかちょっと微妙な感じです。ただお風呂の入浴はOKです!そういえば温泉はどうなんだろう・・・

    傷口の経過

    ➤ビフォー(2025年3月5日)※手術は(2月20日)

    横線の傷口というより、中が空洞の穴が空いているような感じ。

    見た目に反して痛みはなく、入浴時は泡ボディソープで綺麗に洗い尖らせたガーゼを中に入れて清潔に保っていました。生活には特に支障なし。ただグロい(´;ω;`)ウゥゥ

    ➤アフター(2025年4月6日)

    穴がほぼ埋まり、平になってきた感じ。

    ここまでくるとガーゼを入れる隙間はなく、ただ抑えるだけの状況。

    大腸肛門外科に3回かかり、そのたびに「鼻水」?みたいなジェル状の汚れを取り除いてもって清潔にしてもらいました。+抜糸をしてから傷の治りが急速に良くなりました!

    ここまで来るのに2カ月弱、もう少し頑張るぞ!

    プロフィール

    はじめまして!
    小学校低学年に”口内炎”と”腹痛”が原因で入院、半年の検査入院を経て、腸型ベーチェットの診断を受けました。主にステロイド治療。学年があがるごとに、レミケード(通院)→ヒミュラ(自己注)→ステラーラ落ち着いていた症状が30歳で再燃、追加で潰瘍性大腸炎を患い、右下下腹部の大腸を切除、人工肛門のオストメイトです。これから治療を受ける人や、同じ境遇の人と情報交換ができると嬉しいと思いブログを開設しました!

    プロフィール詳細 >

    ユウトをフォローする
    記事一覧
    ベーチェット病と潰瘍性大腸炎 患者のブログ
    タイトルとURLをコピーしました